
|
2014年07月31日
活動停止します
久しぶりの投稿です。
物づくりが好きで
なかでも粘土制作にハマり、
ブログも立ち上げたんですが
ここしばらく
制作活動ができず
ブログのUpも出来ない日々が続いていました。
この間、この中途半端な状態に嫌気さし、
「一旦、活動を停止しよう」と
決断しました。
このブログの行方ですが、
残すか消去するか・・・・
(いきなり無くなっているかも~)
これまで
こねりんこまちを応援してくださったみなさん、
ありがとうございました!
物づくりが好きで
なかでも粘土制作にハマり、
ブログも立ち上げたんですが
ここしばらく
制作活動ができず
ブログのUpも出来ない日々が続いていました。
この間、この中途半端な状態に嫌気さし、
「一旦、活動を停止しよう」と
決断しました。
このブログの行方ですが、
残すか消去するか・・・・
(いきなり無くなっているかも~)
これまで
こねりんこまちを応援してくださったみなさん、
ありがとうございました!
2014年07月08日
兼業主婦の悩みどころ ~子どもの病気~
昨日の明け方、
またもや4歳Boyが発熱。
それも39.2℃の高熱。
一時、治まってきた咳もぶり返している様子。
こんな様子では幼稚園に行けるわけもなく、
必然的に私は欠勤することに。
小児科へ再受診すると
「咽頭発赤のほかに扁桃肥大も軽くみられます。
しばらく熱が続くかもしれませんね。
気管支炎や肺炎に移行する可能性も考えられるので
薬を変更しましょう。
なるべく安静させてあげてください。」と・・・。
その日は昼過ぎから37℃代に解熱しましたが、
夜中に再び発熱する可能性があることや
もし熱が出なくても養生させるために
次の日もお休みをいただくことにしました。
子どもの突発的な事由に
寛容な職場でよかった・・・
だけど
子どもの事由で休んでいるにしても
普段仕事している日に休みを取っているのは
心苦しく感じます。
母親だから
こういったこともわかって仕事を始めたんだけどね。
男と違って
仕事のみになれない
兼業主婦の悩みどころです・・・
応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです



ありがとうございます☆
またもや4歳Boyが発熱。
それも39.2℃の高熱。
一時、治まってきた咳もぶり返している様子。
こんな様子では幼稚園に行けるわけもなく、
必然的に私は欠勤することに。
小児科へ再受診すると
「咽頭発赤のほかに扁桃肥大も軽くみられます。
しばらく熱が続くかもしれませんね。
気管支炎や肺炎に移行する可能性も考えられるので
薬を変更しましょう。
なるべく安静させてあげてください。」と・・・。
その日は昼過ぎから37℃代に解熱しましたが、
夜中に再び発熱する可能性があることや
もし熱が出なくても養生させるために
次の日もお休みをいただくことにしました。
子どもの突発的な事由に
寛容な職場でよかった・・・
だけど
子どもの事由で休んでいるにしても
普段仕事している日に休みを取っているのは
心苦しく感じます。
母親だから
こういったこともわかって仕事を始めたんだけどね。
男と違って
仕事のみになれない
兼業主婦の悩みどころです・・・
応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです




ありがとうございます☆

2014年07月03日
手作りの時間って❤
前回の記事から
あっという間に一か月経ってしまいました。
毎日フルタイムの仕事だと
自分の自由な時間がなかなか作れず・・・
自由な時間ができたと思ったら
日々の疲れで睡眠時間に変わってしまう有様。
おかげで手作りに没頭する間もなく
毎日が過ぎていってました
今日は、
4歳Boyが発熱とひどい咳だったので
お休みをいただきました。
病院で処方してもらったお薬のおかげで
昼過ぎには熱もスッカリ下がり、
食欲も落ちず、落ち着いております
(明日は幼稚園に行けるでしょう。)
そういうことで
昼からは待ってました!と手作りタイム♪♪♪
何作る?何つくる?
何したい?何しょう~♪
限りない時間、有効に利用せねば
勿体ない!!
で、
まずは粘土

ずっと作りたいと思っていた
カラーずきんちゃん❤
もっといっぱい作りた~い!
・・・の気持ちを押さえて、次へ。
クラフトサークルの出品物。
アクリルたわし。
このポコポコした編み方が病み付きになって
2つ目を制作中♪
次は、木工をしたいっ!!
あ~でも、時間がぁ~
手作りって楽しいっ!
しみじみ実感してます。
応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです



ありがとうございます☆
あっという間に一か月経ってしまいました。
毎日フルタイムの仕事だと
自分の自由な時間がなかなか作れず・・・
自由な時間ができたと思ったら
日々の疲れで睡眠時間に変わってしまう有様。
おかげで手作りに没頭する間もなく
毎日が過ぎていってました

今日は、
4歳Boyが発熱とひどい咳だったので
お休みをいただきました。
病院で処方してもらったお薬のおかげで
昼過ぎには熱もスッカリ下がり、
食欲も落ちず、落ち着いております

(明日は幼稚園に行けるでしょう。)
そういうことで
昼からは待ってました!と手作りタイム♪♪♪
何作る?何つくる?
何したい?何しょう~♪
限りない時間、有効に利用せねば
勿体ない!!
で、
まずは粘土

ずっと作りたいと思っていた
カラーずきんちゃん❤
もっといっぱい作りた~い!
・・・の気持ちを押さえて、次へ。
クラフトサークルの出品物。
アクリルたわし。
このポコポコした編み方が病み付きになって
2つ目を制作中♪
次は、木工をしたいっ!!
あ~でも、時間がぁ~

手作りって楽しいっ!
しみじみ実感してます。
応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです




ありがとうございます☆

2014年05月25日
幼稚園クラフトサークル
今年は幼稚園クラフトにも所属している私。
一部員ならまだしも部長という大役・・・。
平日の活動に参加できない部長って
とっても迷惑だろうなぁ~
でもね、
とっても私、人に恵まれていて
副部長さんはじめ、他の部員さんたちは
優しくていい人たち。
ホントに助かってます。
ありがとう。
皆の力ばかりに頼ってばかりじゃなく、
出来ること探して行動しようと思います(*^_^*)

今年最初の活動は
今週28日に行われるレジン教室。
お世話になっている、
ヒッコリーチャームさん繋がりを活用させてもらって
phone先生に講師になっていただきます。
この日は私もお休みをいただいたので参加できます。
久しぶりのレジン、楽しみです(*^_^*)❤
そして
歴代の幼稚園クラフトサークル活動のなかで
幼稚園バザーの出品というものがあります。
今年は2回行われるうちの11月に出品しよう
という話になりました。
そこでの出品物の一つを試作してみました。
エコたわし
うずまきたわしの真ん中が上手くいかないなぁ~
作り続けていると上手くなるかな?
いろんな色を使うと更にかわいくなるかも❤
28日にみんなに見てもらおうと思います。
応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです



ありがとうございます☆
一部員ならまだしも部長という大役・・・。
平日の活動に参加できない部長って
とっても迷惑だろうなぁ~
でもね、
とっても私、人に恵まれていて
副部長さんはじめ、他の部員さんたちは
優しくていい人たち。
ホントに助かってます。
ありがとう。
皆の力ばかりに頼ってばかりじゃなく、
出来ること探して行動しようと思います(*^_^*)





今年最初の活動は
今週28日に行われるレジン教室。
お世話になっている、
ヒッコリーチャームさん繋がりを活用させてもらって
phone先生に講師になっていただきます。
この日は私もお休みをいただいたので参加できます。
久しぶりのレジン、楽しみです(*^_^*)❤
そして
歴代の幼稚園クラフトサークル活動のなかで
幼稚園バザーの出品というものがあります。
今年は2回行われるうちの11月に出品しよう
という話になりました。
そこでの出品物の一つを試作してみました。
エコたわし
うずまきたわしの真ん中が上手くいかないなぁ~
作り続けていると上手くなるかな?
いろんな色を使うと更にかわいくなるかも❤
28日にみんなに見てもらおうと思います。
応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです




ありがとうございます☆

2014年05月11日
空を見上げて
だいぶ仕事にも人間関係にも慣れてきました。
始まった当初は
自分のことで精一杯だったのが
少し顔をあげて
周りをキョロキョロと見ることができるようになり、
今まで見えていなかったものが
見えるようになってきました。
若い頃と違う点は
慣れるまでの時間が短くなってきたこと。
年を重ねるごとに
「図々しさ」とか「恥じらいが薄くなる」とか
「豪快」とか「心の自由解放」とかいう、
おばちゃんパワーを
知らないうちに身に付けてきたからでしょうね。
あと、
「なんとかなるさ~」と
思えるようになったことも大きいかな。
何事も
なんだかんだと言いながら
なんとかなっているものですからね。
おばちゃんになるってのも、
悪いことばかりじゃないですね。
久しぶりに粘土で
を作ってみました。
カエルを作るのも久しぶり。
間が空きすぎたので
イメージ通りに作れるのかなぁと
思っていましたが
作りだしたら勝手に手が動いてました。
イメージは
空を見上げて羽を伸ばしている感じ。
「あぁ~、いい空だなぁ~」
まるで休日の私みたいです
応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです



ありがとうございます☆
始まった当初は
自分のことで精一杯だったのが
少し顔をあげて
周りをキョロキョロと見ることができるようになり、
今まで見えていなかったものが
見えるようになってきました。
若い頃と違う点は
慣れるまでの時間が短くなってきたこと。
年を重ねるごとに
「図々しさ」とか「恥じらいが薄くなる」とか
「豪快」とか「心の自由解放」とかいう、
おばちゃんパワーを
知らないうちに身に付けてきたからでしょうね。
あと、
「なんとかなるさ~」と
思えるようになったことも大きいかな。
何事も
なんだかんだと言いながら
なんとかなっているものですからね。
おばちゃんになるってのも、
悪いことばかりじゃないですね。
久しぶりに粘土で

カエルを作るのも久しぶり。
間が空きすぎたので
イメージ通りに作れるのかなぁと
思っていましたが
作りだしたら勝手に手が動いてました。
イメージは
空を見上げて羽を伸ばしている感じ。
「あぁ~、いい空だなぁ~」
まるで休日の私みたいです

応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです




ありがとうございます☆
