※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
 › こねりんこまち › ひとりごと
<いままで委託してくださったお店>

♪ 瀬田にあるHickoryCharmさんの詩箱

♪ 彦根にあるHousetailさんのレンタルBox

ありがとうございました~(*^_^*)

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年04月05日

継続は力なり

4月からフルタイムの仕事に就くことになり
今までとは全く違う生活を送っております。


仕事を覚えたり
仕事先での新しい人間関係を築いていったりと
自分の周りもまだまだ落ち着かない状況のなか、

4歳Boyは幼稚園。

幼稚園の入園式は来週なんですけど、
就労支援型預かり保育というものに手続きして
4歳Boyは2日から幼稚園に行っています。


そこで毎日作っているもの。


お弁当です。

4歳Boyの分、自分の分、
そして春休み中で過ごしている上の子2人分で
4人分の弁当。

弁当の大きさがみんな違うので
おかずの中身は少しずつ違った物に。

一番おかずの量が多いのが一番上の子。
おかずの品数も1品多くしないと
隙間が埋まらないんですicon10

一番少ないのは4歳Boyなんですが
一番手間がかかって一番頭を悩ませます。

お箸が上手に使えないので
(4歳Boyは握り箸でしか使えませんkao_9
一口サイズのおにぎりと
一口サイズのおかずを作らなあかんのです。

お料理が得意ではない上に
レパートリーも乏しい私・・・。
毎日の晩御飯メニューも一苦労なのに
加えて
一口おかずのメニューも考えなきゃいけないので
常に頭にあるのは
「ごはんのこと」


平日は買い物に行く時間も惜しいので
休日または生協さんで大量買い。
なので、
あらかじめ平日の献立を考えておくことに
したのですが、
これまた慣れないことをするので
時間がかかりまくりですicon10


1週間の献立がシュッと立てられたり
食事のレパートリーが増えて
今ある食材でササッと作れるようになるには
日々の積み重ねが必要なんだろうなぁ~
これこそ
「継続は力なり」っていうんでしょうね。


ではでは、
昼からは買い物行って
時間があったら木工と粘土しよ~っと。




応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいですkao_22

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ありがとうございます☆kao_22  


Posted by こねりんこまち at 12:51Comments(2)ひとりごと

2014年03月22日

お別れと思わぬ再会

昨日は2つのお別れがありました。


ひとつは
10月から始めたお仕事とのお別れ。

ある方からのお誘いで
4月から新しい仕事に就くため
辞めることにしました。

約半年のお仕事でしたが
いい経験をさせていただいたなと
思っています(*^_^*)



ふたつ目は
長男サッカーの4年保護者部長業とのお別れ。

この一年はこの部長業一色だったように思います。

当時は、副部長さんとアタフタしまくりでしたけど
それも今から思い起こせば、いい思い出(*^_^*)

今年度は次部長さんのサポート役に回りたいと思います。



そして今日、
思わぬ再会をしました。

2年前の夏に無くしたのか
誰かに取られたのかわからなかった自転車が
地域の交番からの通報で見つかったのでした。

警察は防犯登録番号を見て電話をくださったようです。


自転車の後ろタイヤカバーには
「2月28日までに引き取らなければ処分します」という
ステッカーが貼られてありました。

両タイヤはパンク、
チェーンも錆びていましたし、
座面も結構傷んでいましたけど
メンテナンスすれば、まだまだ十分乗れます。

何処の誰かが
使えなくなった自転車を長いこと放置していたようで
本来なら
処分されてもおかしくない状況だったんでしょうけどね。


思わぬ再開にビックリです。




応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいですkao_22

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ありがとうございます☆kao_22  


Posted by こねりんこまち at 11:01Comments(0)ひとりごと

2014年03月16日

木工を受講中です

先々週、先週と週に1回、
木工の先生が自宅に来てくださり、
マンツーマンで木工を教わっています。


木が好きだし
自分で木工作品が出来たら素敵だなぁ~
と思ったのがきっかけ。


2回でこんなにたくさん出来ました(*^_^*)


最初は
設計図の解読と
墨付けに苦労しました。

今でもまだまだ
やっとこさな状態ですけどね・・・icon10

ビス止めも先生が側にいないとヒヤヒヤもんです。


あと1回で個人レッスンは終了。
それまでに宿題もあります(*^_^*)

ちゃんと出来るかなぁ~icon10



カンナ削りで出来た、くるくる。


先生ってば、このくるくるをやたらと
「かわいい❤ めっちゃ、かわいい~(#^.^#)」
と写真を撮りまくっていました。


「師匠はすんごい木オタクよ~」っていう先生。
そう言う先生も私からすると
結構オタクチックなんだけどなぁ~




応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいですkao_22

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ありがとうございます☆kao_22  


Posted by こねりんこまち at 18:05Comments(0)ひとりごと

2014年01月10日

かちんこちん

早くも今日は戎さん。


年始の挨拶から既に
寒中お見舞いの時期になってしまい
今更・・・なのですが
ここは恥を承知で・・・


本年もよろしくお願いしますかえる



戎さんといえばビール・・・iconN23
じゃなくてicon10

私は大阪の今宮戎神社で
1000円を拾っては落とすという
出来事を思い出すのですが、

滋賀県ではあまり戎さん参りはしないらしい
というのをお聞きしたことがあります。

どちらも商売に縁が深い土地なのに
面白いですね。


・・・それはさておき


仕事から帰宅して
「さっ、粘土作ろう!」と思い立ち
寒~い寒~い北側の部屋にしまっておいた粘土たちを出してみると
カチンコチンぺんぎん



特に青色がカッチカチ。

これじゃ こねにくいってんで
タオルに包んで

床暖の上に。
より保温性を高めるために座布団を置いて・・・

そうこうしてる間に時既に外は真っ暗にiconN08

今日の粘土作り、無理かしら?icon10




応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいですkao_22

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ありがとうございます☆kao_22  


Posted by こねりんこまち at 17:32Comments(4)ひとりごと

2013年12月31日

2013年を振り返る

2013年も最後の日となりました。


今年はどんな年だったかなぁと
思いめぐらせながら
PCに保存している写真やブログを眺めていたら
1月2日に書いた記事が目に留まりました。


私、こんなん書いとりました。


ひと~つ
 ママさんPTAバレー・長男サッカーのW部長
  がんばりま~す。
 
ふた~つっ
作業スペースを充実させた~い
効率よく粘土作成できるようにした~い!
 
み~っつ
 手作り市出店・ワークショップなど
活動の場を広げた~い
 
よ~っつ
 何かひとつでもスキルUPを!習得・勉学に励むぞ~




今年は家でゆっくりと物づくり・・・ではなく
活動的な一年でした。


子どものサッカー関連が主なんですけど
まぁ~とにかく、いろんな所へ行きましたね。
雨だろうが、雪だろうが関係なく。


そして楽しいことも山盛りで。


物づくり以外のことですけど
「これをやりたい!」と思ったことは
全部叶ったように思います。

強く念じるって大事なんやなと
身を以て感じましたね。


いろんな出会いもたくさんありました。
人との出会いだけでなく
ネットを通じた出会いも、ね。


まだまだですけど
すこ~しだけ、メンタル面のスキルUPは
したんじゃないかなぁ~


反面、物づくりに関しては・・・
前半のヤル気が出ない症候群もあって
身が入らない一年でもありましたね。


それでも
ちょっとずつ作った作品を
置いていただける環境もありがたいし
購入して下さった方もいらしゃって
とっても嬉しく
ありがとうの気持ちでいっぱいです。



来年は
W部長業も終わり、
幼稚園でまた本部役員だし、
たぶん幼稚園のクラフトサークルに所属すると思うので
幼稚園を拠点とした動きと
おのずと
物づくりが出来る環境になると思います。


焦らず
楽しみながら
物づくりが出来たらいいなぁ~


手作り市には
秋ぐらいに出せるといいなぁ~


2014年も
楽しく
健康で
躍動的な一年にしたいと思います。



2013年 ありがとう~❤




応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいですkao_22

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

ありがとうございます☆kao_22  


Posted by こねりんこまち at 09:22Comments(0)ひとりごと