読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
 › こねりんこまち › 2012年09月
<いままで委託してくださったお店>

♪ 瀬田にあるHickoryCharmさんの詩箱

♪ 彦根にあるHousetailさんのレンタルBox

ありがとうございました~(*^_^*)

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年09月29日

難し~~~っ

運動会最後の組み立て体操の時に
ぽつんと一粒空から降ってきただけで
無事に運動会が終了しました。

運営委員の特権で本部席に入ることが出来、
真正面から子どもたちの様子を見て楽しめました。

そしてPTAたよりに運動会の写真を載せるために
カメラやビデオを回していましたが
か~~~っ((+_+)) 難し~~~っ!!

静止画もまともに撮れないのに
動き回っている彼らを撮るのは至難の業。
が、なんとかかんとか撮りました。

来週、カメラマンとして活躍してくれた委員仲間の写真を
集めて選別作業とレイアウト作業を行いますが
果たしてどれだけの画像が集まるでしょうか・・・


彼女たちの腕を信じましょう・・・

最後の手段は
プロの写真屋さんにお願いするしかないな。



ポチッとクリックしてくださった方、ありがとうございます☆kao_22

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  


Posted by こねりんこまち at 18:01Comments(2)ひとりごと

2012年09月29日

運動会

今日は小学校の運動会。
台風が日本に来てるようで、昨日より雲が多いけど、雨じゃなきゃOK
むしろこのほうが過ごしやすくて丁度いい。
娘は小学生最後の運動会。
閉会式の司会をするらしい。
息子は80m走を頑張るらしい。
二人とも頑張れ~
  


Posted by こねりんこまち at 07:14Comments(0)こども

2012年09月28日

長靴の持ち主

黄色の長靴の持ち主さんはこの子でした~



赤い耳付きの帽子と赤いダウンジャケットにパンツを
装ったにゃんこ。
しっぽは寒いので服の中に隠してます、という設定。




それから一緒に遊んでいるにゃんこも作ってみました。
雪を丸めてます。




一緒に並べて






ポチッとクリックしてくださった方、ありがとうございます☆kao_22

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  


Posted by こねりんこまち at 08:00Comments(0)作ったもの

2012年09月27日

黄色の長靴

昨日はママさんバレーの練習を休みました。

腰は曲がらなくても、
膝の屈伸を使ってレシーブする練習になるかも・・・
と、一瞬頭をよぎりましたが
次の日、更に体がボロボロになるかもしれん事を想像し
やっぱり休むことに決め、
少し休んでた粘土をこねることにしました。

黄色の長靴



この続きは今日します。



ポチッとクリックしてくださった方、ありがとうございます☆kao_22

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  


Posted by こねりんこまち at 07:58Comments(2)作ったもの

2012年09月26日

パン焼いたど~

一昨日、張りきって片付けしたためか
更に腰に負担がきたようで、
昨日は腰痛に苦しんでおりました。
じっとしていると大丈夫なんだけど
次の動作に移るときにズキーッと(>_<)

が、こんな状況でもじっと寝ていられない性分で
DVDの整理なんかをしてました。

BRディスクのHDDからDVDディスクにダビングするって
時間はかかるし、面倒臭いんよね。
だからついつい手付かず状態になってHDDの中は
すぐ一杯になってしまう。

ダビング中は何もすることがないんだけど
このまま寝るっていうのも時間が勿体ないし・・・
 (腰が痛いんやから寝ててもいいんやけど)
娘が作って欲しいって言うていたパン作りを始めました。

今回はオーブンで焼くパンではなく
朝日軽金属さんから購入したワイドオーブンという鍋で
ガスの火を使って焼くことにしました。

材料をこねるのも一次発酵、二次発酵も焼き上げも
このお鍋ひとつで出来ちゃう。
そして発酵の時には5秒間の弱火でいいし、
焼き上げも弱火で20分なので光熱費もぐんとお得。

美味しそうに焼けました。



中はホワホワ、やわらか~い



今回の生地にはクルミやナッツも入れてみた。
香ばしい匂いが更に食欲をそそります。

出来たてほやほやの1ブロックを2歳Boyと食べて、
残りは帰宅した子どもたちのおやつになりました。
美味しそうに食べているのを見ると
作り甲斐があります(#^.^#)

しかし、この腰痛、なんとかならんかね。
今日のバレーボールは無理やな((+_+))



ポチッとクリックしてくださった方、ありがとうございます☆kao_22

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  


Posted by こねりんこまち at 08:36Comments(2)