
|
2013年01月28日
10日ぶりの更新です
18日に記事載せてから10日経っちゃいましたね。
こんだけ空けたの、ブログ始まって以来です・・・
・・・っていうても、まだ、
たったの2年目なんですけどね。
なんでこんなに空けちゃったのかとぶっちゃけますと
「なぁんにもする気が起こらん」かったんです。
そして次第に
「自分は何をしたいのかわからん・・・」と思うようになりまして。
最初は、
なんでそんなことになってしまったのか・・・
と、アタフタ、ジタバタ・・・・
そして手当たり次第にネット検索してましたら、
あるブログを見つけましてね。
心理カウンセラーのブログなんですが
その方の書いているのを読んでいるうちに
自分の心ん中のぼんやりしてたものが
ハッキリしてきましてね、
「なぁんにもしたくなかった」というのが
実は限定されていたってことにも気付きましてね。
「その気になるまで、やめちゃえ!」ってなったんであります。
この「やめちゃえ!」の中身なんですが、
「粘土こねること」と「ブログを書くこと」
だったんですね~
そうなった理由も突き詰めて考えてみると
いろいろあるんですが、
それはさておき、
このブログ、
方向性を変えていこうかなと思ってます。
今までは、
粘土でつくったものや思ったこと、
子どもの事からあれやこれやと
気ままに書いてきたんですけど
原点に戻ろうかと。
ブログを始めるきっかけとなった
「つくった物を、みなさんに見てもらう、知ってもらう」
「手作り市に出店することを知らせる」
など、手作りに関係したものに戻そうというものです。
それに際して、このブログは廃止して
新しいブログを立ち上げようかとも思ったんですが、
これまでの過去記事を捨てるんは
なんとなく勿体ないので、
いい案が出るまでは、このまま継続ってことにします。
しかし、突然何を思いつくかわからん私なので
「今日で閉じます!」なんてことも
あるかもしれませんがね。
・・・ということで
何らかのつくった物が出来たら
UPしたいと思います。
こんな私ですが応援のポチッとな、を
してくだると嬉しいです



ありがとうございます☆
こんだけ空けたの、ブログ始まって以来です・・・
・・・っていうても、まだ、
たったの2年目なんですけどね。
なんでこんなに空けちゃったのかとぶっちゃけますと
「なぁんにもする気が起こらん」かったんです。
そして次第に
「自分は何をしたいのかわからん・・・」と思うようになりまして。
最初は、
なんでそんなことになってしまったのか・・・
と、アタフタ、ジタバタ・・・・
そして手当たり次第にネット検索してましたら、
あるブログを見つけましてね。
心理カウンセラーのブログなんですが
その方の書いているのを読んでいるうちに
自分の心ん中のぼんやりしてたものが
ハッキリしてきましてね、
「なぁんにもしたくなかった」というのが
実は限定されていたってことにも気付きましてね。
「その気になるまで、やめちゃえ!」ってなったんであります。
この「やめちゃえ!」の中身なんですが、
「粘土こねること」と「ブログを書くこと」
だったんですね~
そうなった理由も突き詰めて考えてみると
いろいろあるんですが、
それはさておき、
このブログ、
方向性を変えていこうかなと思ってます。
今までは、
粘土でつくったものや思ったこと、
子どもの事からあれやこれやと
気ままに書いてきたんですけど
原点に戻ろうかと。
ブログを始めるきっかけとなった
「つくった物を、みなさんに見てもらう、知ってもらう」
「手作り市に出店することを知らせる」
など、手作りに関係したものに戻そうというものです。
それに際して、このブログは廃止して
新しいブログを立ち上げようかとも思ったんですが、
これまでの過去記事を捨てるんは
なんとなく勿体ないので、
いい案が出るまでは、このまま継続ってことにします。
しかし、突然何を思いつくかわからん私なので
「今日で閉じます!」なんてことも
あるかもしれませんがね。
・・・ということで
何らかのつくった物が出来たら
UPしたいと思います。
こんな私ですが応援のポチッとな、を
してくだると嬉しいです




ありがとうございます☆

2013年01月18日
飾り台に乗っけたよ
寒いわぁ~と思ったら、雪が積もっていました。
今も降ってきました。
どんよりと分厚い雪雲が空一面に広がっているので
今日一日雪かな~?
うむむ・・・
今日は朝から出掛けなきゃならんのですがね~
出掛けるのが億劫になるわぁ~((+_+))



さてさて。
飾り台に乗っけたのは、
前々から作っていた招き猫。
直接置くより、飾り台があった方がいいなぁと思いまして。
お顔もいろいろ。
上向いてる仔、にっこりの仔、目がテンの仔。
持っているのもいろいろ。
福の珠、黄色の袋に小判

あらら~
何も考えずに作ったから
左手を上げてる招き猫の方が多くなっちゃったなぁ~
飾り台の大きさは3㎝四方。
高さも3㎝ぐらいのミニ招き猫です。
応援のポチットな、
ありがとうございます☆


今も降ってきました。
どんよりと分厚い雪雲が空一面に広がっているので
今日一日雪かな~?
うむむ・・・
今日は朝から出掛けなきゃならんのですがね~
出掛けるのが億劫になるわぁ~((+_+))



さてさて。
飾り台に乗っけたのは、
前々から作っていた招き猫。

直接置くより、飾り台があった方がいいなぁと思いまして。
お顔もいろいろ。
上向いてる仔、にっこりの仔、目がテンの仔。
持っているのもいろいろ。
福の珠、黄色の袋に小判
あらら~
何も考えずに作ったから
左手を上げてる招き猫の方が多くなっちゃったなぁ~
飾り台の大きさは3㎝四方。
高さも3㎝ぐらいのミニ招き猫です。
応援のポチットな、
ありがとうございます☆




2013年01月16日
発達検査と飾り台
14時過ぎに保健師さんと発達の先生がいらっしゃいまして、2歳半健診と同じように、絵を見せて「犬はどれ?」「これは何?」とか、積み木の積み上げ、お絵かきなんてことをしていました。
だいぶ言葉数が増えてきた3歳Boy。
一丁前に反抗もしますしね。
発達の先生から
「名詞は出てこないけど、何に使う物かよくわかっていますね。」と言われました。
例えば「椅子」は「座らせて~」と言ったらしいし、「傘」は「さすもの」と。
大概の子どもさんは名前はわかっていても、何に使う物かはわからないことが多いらしい。
それだけ3歳Boyは生活に染み込んだ会話が出来ているってことなのかなと思いました。
会話の中に名詞を盛り込んでくださいね~とのことですが、これって簡単な会話が通常化しているので、いざとなったら難しいねんな~
正しい日本語講座応用編ってな感じでしょうか・・・
ま、3歳Boyのことを考えたら気をつけながら話していかなあかんね~
保健師さんたちを待っている間に作った物・・・
バルサ材と紙バンドで作った飾り台です。
バルサ材って木目と垂直側に切るとバサバサの切れ目になってキレイじゃないんよね~
カッターの刃を折って新しくしても、バサバサ。
とっても難しい・・・
ざる蕎麦の入れ物を積み上げたみたい~

なんかのゲームができそう。
応援のポチットな、
ありがとうございます☆


だいぶ言葉数が増えてきた3歳Boy。
一丁前に反抗もしますしね。
発達の先生から
「名詞は出てこないけど、何に使う物かよくわかっていますね。」と言われました。
例えば「椅子」は「座らせて~」と言ったらしいし、「傘」は「さすもの」と。
大概の子どもさんは名前はわかっていても、何に使う物かはわからないことが多いらしい。
それだけ3歳Boyは生活に染み込んだ会話が出来ているってことなのかなと思いました。
会話の中に名詞を盛り込んでくださいね~とのことですが、これって簡単な会話が通常化しているので、いざとなったら難しいねんな~

ま、3歳Boyのことを考えたら気をつけながら話していかなあかんね~
保健師さんたちを待っている間に作った物・・・
バルサ材と紙バンドで作った飾り台です。
バルサ材って木目と垂直側に切るとバサバサの切れ目になってキレイじゃないんよね~

カッターの刃を折って新しくしても、バサバサ。
とっても難しい・・・
ざる蕎麦の入れ物を積み上げたみたい~
なんかのゲームができそう。
応援のポチットな、
ありがとうございます☆




2013年01月15日
Babyにゃんこ☆
作りかけていたあの子たちが、こんなんなりました。
もこもこのジャンプスーツを着たBabyにゃんこ。
顔だけ作りかけていた時は
青いジャンプスーツを着た男の子を作ろうと思っていたのですが、昨日はなんだか青い色を使う気分になれず、ピンクと黄色に。

黄色いジャンプスーツを着たにゃんこは
耳としっぽはキャメル色。
これもその時の気分次第。

今日はお昼から保健師さんがいらっしゃいます。
それも2人。
2歳半健診で「3歳になったら発達の様子を見せてください。」って言われたやつです。
さ~今から片付けに掃除しなきゃ~
人様をお招き出来る状態ではないので、やばいやばいよ~
応援のポチットな、
ありがとうございます☆


もこもこのジャンプスーツを着たBabyにゃんこ。
顔だけ作りかけていた時は
青いジャンプスーツを着た男の子を作ろうと思っていたのですが、昨日はなんだか青い色を使う気分になれず、ピンクと黄色に。
「青い色の服を着せるつもりだったんだって~」
「へ~そうなの~?」
「へ~そうなの~?」
黄色いジャンプスーツを着たにゃんこは
耳としっぽはキャメル色。
これもその時の気分次第。
「気分で色を変えるんだって~」
「へ~そうなの~?」
「へ~そうなの~?」
今日はお昼から保健師さんがいらっしゃいます。
それも2人。
2歳半健診で「3歳になったら発達の様子を見せてください。」って言われたやつです。
さ~今から片付けに掃除しなきゃ~
人様をお招き出来る状態ではないので、やばいやばいよ~

応援のポチットな、
ありがとうございます☆




2013年01月14日
作りかけ…
先週の水曜日から
自分の用事、実家の用事、子どもたちの用事で
一日のほとんどの時間を外で過ごしていました。
昨日は、
長女が入っているミニバスケの親子交流バスケへ。
バレーボールも俊敏さが必要ですが
バスケットの俊敏さとはちょっと違うなぁ~
同じ球技でコートの広さも同じくらいなんやけど
体の使い方が全く違うんやと、やってみて実感しました。
おかげで両太ももが筋肉痛です((+_+))
今日は全く予定のない日。
そして朝から雨
先週から作りかけのこの子たちを完成させましょうかね。
応援のポチットな、
ありがとうございます☆


自分の用事、実家の用事、子どもたちの用事で
一日のほとんどの時間を外で過ごしていました。
昨日は、
長女が入っているミニバスケの親子交流バスケへ。
バレーボールも俊敏さが必要ですが
バスケットの俊敏さとはちょっと違うなぁ~
同じ球技でコートの広さも同じくらいなんやけど
体の使い方が全く違うんやと、やってみて実感しました。
おかげで両太ももが筋肉痛です((+_+))
今日は全く予定のない日。
そして朝から雨

先週から作りかけのこの子たちを完成させましょうかね。
応援のポチットな、
ありがとうございます☆



