
|
2011年10月31日
2011年10月30日
裏・メモスタンド
実用的でかわいい作品・・・・って何やろなぁ~?と日々模索中。
見た目も大事やけど、実用的じゃないと買わない私。
じゃぁ~私がこんなんあったら欲しいなぁ~と思うもので考えたらいいんかなぁ~
と作ったのがこれ、メモスタンド。

あ、
ピンボケ写真ですんません。
そして5年生の長女に「かわいいか?」の確認。
女の子って、こういうのめちゃ敏感でしょ。
初回、ケーキの上に乗っているチョコとかクッキーみたいなのをつけないで見せたら
「かわいくない」の強烈な弾丸コメント
「ううううっ!!」
と心に弾丸ぶち込まれる私。
そうして出来上がった作品なのです。

彼女の辛口コメントは、キツイけど必要もんです。
他にもこんなんや
こんなんも作ってみた~
ケーキの部分は、そのときに食べてみたいなぁと思った、私の欲望の塊でやんす~
これらはフォレオこだわり手づくりマーケットに出品しま~す。
見た目も大事やけど、実用的じゃないと買わない私。
じゃぁ~私がこんなんあったら欲しいなぁ~と思うもので考えたらいいんかなぁ~
と作ったのがこれ、メモスタンド。
あ、

そして5年生の長女に「かわいいか?」の確認。
女の子って、こういうのめちゃ敏感でしょ。
初回、ケーキの上に乗っているチョコとかクッキーみたいなのをつけないで見せたら
「かわいくない」の強烈な弾丸コメント

「ううううっ!!」

そうして出来上がった作品なのです。
彼女の辛口コメントは、キツイけど必要もんです。
他にもこんなんや
こんなんも作ってみた~
ケーキの部分は、そのときに食べてみたいなぁと思った、私の欲望の塊でやんす~

これらはフォレオこだわり手づくりマーケットに出品しま~す。
2011年10月29日
PC講座&ランチ&ミーティング
昨日は1歳Boyを一時保育に預けてから
1日中飛び回っていました。
まずはHickoryCharmさんのオーナーさんによるPC講座。
今回で2回目ですが、自主勉してきたおかげで
前回よりかは理解できたかなぁ~
オーナーさんが分かりやすく教えてくれたのが大きいけどね~
他にもPCを扱いやすいように設定を変えてくれたので
こらから自分のホムペ作成は楽~に出来るかなぁ
楽しくホムペ制作にとりかかることが出来そう~♪^^)
楽しみだぁ~
そしてHickoryCharmさんのお隣に紅茶専門店がオープンしました。
紅茶で有名なムレナスティーの専門店。
カレーライスも美味しいらしいので寄ってみました。
お店の雰囲気は白色の壁に木の家具、
そしてムレナスティーの赤いパッケージが並んでいて
とっても温かい感じのお店。
紅茶のいい匂いも漂って「落ち着くわぁ~
」


カレーも美味しかった!ちょっと辛めです。辛いもの好きの人ならちょうどいい辛さかも。
そして、美味しい紅茶を それぞれ3杯もいただきました。
最後のバラと桃のフレバーティーは最高に癒されたなぁ~
ムレナスティー専門店さんのオーナー、りょうさんは26歳、さわやかなイケメン。
(この言葉って興味引くよね~
)
是非カウンターに座って「紅茶が好きで始められたんですか?」って聞いてみてください。
「ボクね~」と紅茶にハマッタ成り行きやこれからの夢なんかを
あつ~く目をキラキラ輝かせながら語ってくれますよ
途中、パッケージプラザに寄って
最後にミーティング。
11月30日、のあのあさんによる自宅ショップの打ち合わせに行ってまいりました。
今回の自宅ショップも「やさしい時間」をテーマ。
ビーズ、ミニチュア、フェイクスイーツ雑貨、ぬいぐるみのオリジナル服、布小物、編み物小物、
樹脂粘土、カフェにパティシエさんによる焼き菓子、といろんなジャンルが集まった自宅コラボショップ。
そのフライヤー作成に、私が行うことになりました。
どんなものにしようかなぁ~と今からワクワクです♪
1日中飛び回っていました。
まずはHickoryCharmさんのオーナーさんによるPC講座。
今回で2回目ですが、自主勉してきたおかげで
前回よりかは理解できたかなぁ~
オーナーさんが分かりやすく教えてくれたのが大きいけどね~
他にもPCを扱いやすいように設定を変えてくれたので
こらから自分のホムペ作成は楽~に出来るかなぁ
楽しくホムペ制作にとりかかることが出来そう~♪^^)
楽しみだぁ~
そしてHickoryCharmさんのお隣に紅茶専門店がオープンしました。
紅茶で有名なムレナスティーの専門店。
カレーライスも美味しいらしいので寄ってみました。
お店の雰囲気は白色の壁に木の家具、
そしてムレナスティーの赤いパッケージが並んでいて
とっても温かい感じのお店。
紅茶のいい匂いも漂って「落ち着くわぁ~

カレーも美味しかった!ちょっと辛めです。辛いもの好きの人ならちょうどいい辛さかも。
そして、美味しい紅茶を それぞれ3杯もいただきました。
最後のバラと桃のフレバーティーは最高に癒されたなぁ~
ムレナスティー専門店さんのオーナー、りょうさんは26歳、さわやかなイケメン。
(この言葉って興味引くよね~

是非カウンターに座って「紅茶が好きで始められたんですか?」って聞いてみてください。
「ボクね~」と紅茶にハマッタ成り行きやこれからの夢なんかを
あつ~く目をキラキラ輝かせながら語ってくれますよ

途中、パッケージプラザに寄って
最後にミーティング。
11月30日、のあのあさんによる自宅ショップの打ち合わせに行ってまいりました。
今回の自宅ショップも「やさしい時間」をテーマ。
ビーズ、ミニチュア、フェイクスイーツ雑貨、ぬいぐるみのオリジナル服、布小物、編み物小物、
樹脂粘土、カフェにパティシエさんによる焼き菓子、といろんなジャンルが集まった自宅コラボショップ。
そのフライヤー作成に、私が行うことになりました。
どんなものにしようかなぁ~と今からワクワクです♪
2011年10月28日
ははは~んの1日
昨日は長男、長女の懇談会でした。
5年の長女は、さっさと宿題はやるし、学校の授業にもついていけてるようなので
まぁ良しとして
問題は2年の長男君。
案の定、忘れ物が多いようで、宿題の忘れ物も多いというから
これは大問題!!!
みんなが遊んでいる昼休みに、たまり溜まった宿題をやっているらしい。
「あほか~~~~~!!!!!
」
と、怒ったった。
そして連絡帳を書いてこないことを先生に聞くと
「連絡帳、書けないと思います。その時間いっぱいいっぱい、忘れてきた宿題をしていますから
」
はは~ん
なるほどね~、だからなのだね~
学校生活を見ていない分、先生との話は大事やなぁと思ったのと
2年生、まだまだ監視が必要だと気づかされた1日でした。
そして今日は1歳Boy、まる1日保育所生活です。
9時半から16時半まで。
当の本ちゃんは、8時から17時までと更に長いのだから
今日は楽勝で乗り越えていただかなければならないのだよ~
先週の1歳Boyなら(先週は午前中の3時間保育園でした)大丈夫だけど
予期もしないことをしでかしてくれるのが、こどもというもの。
楽勝!にこにこの笑顔で帰ってこれることを願います。
5年の長女は、さっさと宿題はやるし、学校の授業にもついていけてるようなので
まぁ良しとして
問題は2年の長男君。
案の定、忘れ物が多いようで、宿題の忘れ物も多いというから
これは大問題!!!
みんなが遊んでいる昼休みに、たまり溜まった宿題をやっているらしい。
「あほか~~~~~!!!!!

と、怒ったった。
そして連絡帳を書いてこないことを先生に聞くと
「連絡帳、書けないと思います。その時間いっぱいいっぱい、忘れてきた宿題をしていますから

はは~ん

なるほどね~、だからなのだね~
学校生活を見ていない分、先生との話は大事やなぁと思ったのと
2年生、まだまだ監視が必要だと気づかされた1日でした。
そして今日は1歳Boy、まる1日保育所生活です。
9時半から16時半まで。
当の本ちゃんは、8時から17時までと更に長いのだから
今日は楽勝で乗り越えていただかなければならないのだよ~
先週の1歳Boyなら(先週は午前中の3時間保育園でした)大丈夫だけど
予期もしないことをしでかしてくれるのが、こどもというもの。
楽勝!にこにこの笑顔で帰ってこれることを願います。
2011年10月27日
どこぞの誰かが・・・
どこぞの誰かが
「今一番欲しいものをあげますよ」と言ってきたら・・・
真っ先に「私のワークスペース!」って答えるね。
(ま、そんなことありえへんし、あったら怪しすぎて怖いけどね~
)
パソコン作業したり、粘土作品作ったり、
作品の仮置き場にしたりするスペースが欲しい~
今は、リビングの隅っこに
カウンターワゴンの折りたたみテーブルを広げて使っているんやけど
椅子の高さのわりにカウンターテーブルの高さが低すぎて
パソコン作業しようモンなら、さまぁ~ずの三村ばりに
「やや猫背っ!!」
にならなあかんのです。
なので、長いこと作業すると、胃の辺りがググッと縮まりすぎて
作業途中から「なんや胃がもたれる感じ・・・」になります。
そして、1歳Boyのいたずら・・・・
パソコンを触っていたら、横からキーをカチャカチャ・・・・
今まで苦労して打ち込んできた文章がOH!NO!!
な状態にはなるし、
プリンターの電源やいろんなボタンを押しまくり
「ピーピー」警報音が鳴り響く始末。
何とかしたい!
ワークスペースなんてかっこいいものは後でもいいから
とりあえずチャンとしたワークデスクが欲しいのだぁ~

こんな感じのシンプルな木の机がいいなぁ~♪
「今一番欲しいものをあげますよ」と言ってきたら・・・
真っ先に「私のワークスペース!」って答えるね。
(ま、そんなことありえへんし、あったら怪しすぎて怖いけどね~

パソコン作業したり、粘土作品作ったり、
作品の仮置き場にしたりするスペースが欲しい~
今は、リビングの隅っこに
カウンターワゴンの折りたたみテーブルを広げて使っているんやけど
椅子の高さのわりにカウンターテーブルの高さが低すぎて
パソコン作業しようモンなら、さまぁ~ずの三村ばりに
「やや猫背っ!!」
にならなあかんのです。
なので、長いこと作業すると、胃の辺りがググッと縮まりすぎて
作業途中から「なんや胃がもたれる感じ・・・」になります。
そして、1歳Boyのいたずら・・・・

パソコンを触っていたら、横からキーをカチャカチャ・・・・
今まで苦労して打ち込んできた文章がOH!NO!!

プリンターの電源やいろんなボタンを押しまくり
「ピーピー」警報音が鳴り響く始末。
何とかしたい!
ワークスペースなんてかっこいいものは後でもいいから
とりあえずチャンとしたワークデスクが欲しいのだぁ~
こんな感じのシンプルな木の机がいいなぁ~♪