
|
2013年02月28日
足
今日はいいお天気でポカポカ陽気。
床暖もガスヒーターもつけていないのですが
充分暖かいです。
このままの陽気が続けばいいのになぁ~♪

さて
オーダーいただいていた品の作成に
やっと取り掛っています。

これは足です。
3月中にプレゼントしたいとの要望なのですが
明日で3月。
急ピッチで作り進めないといけません。
各パーツを並行して作成・乾燥させないと
間に合いそうもないです。
床暖もガスヒーターもつけていないのですが
充分暖かいです。
このままの陽気が続けばいいのになぁ~♪



さて
オーダーいただいていた品の作成に
やっと取り掛っています。
これは足です。
3月中にプレゼントしたいとの要望なのですが
明日で3月。
急ピッチで作り進めないといけません。
各パーツを並行して作成・乾燥させないと
間に合いそうもないです。
応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです




ありがとうございます☆

2013年02月27日
この季節になりました
2月は逃げるというとおり、明後日から3月。
早いものですね~
3月から作り始めるものといえば・・・
ふくろう。
4月に入学する子どもたちへ
学区民会議からのプチプレゼント
3年目ともなると要領良くなるもので、
説明書も見ずに作れちゃうし、
自分の作りやすい方法なんかも見つけちゃってるから
スイスイはかどります。
あとはやる気だけ~
早いものですね~
3月から作り始めるものといえば・・・
ふくろう。
4月に入学する子どもたちへ
学区民会議からのプチプレゼント

3年目ともなると要領良くなるもので、
説明書も見ずに作れちゃうし、
自分の作りやすい方法なんかも見つけちゃってるから
スイスイはかどります。
あとはやる気だけ~

応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです




ありがとうございます☆

2013年02月19日
にゃんこの雛人形
冬は寒いものですが
こう毎日となると嫌になるものですね
なんだか滋賀県に越して来たころと比べると
毎年だんだんと寒くなっているように思うのは
私だけでしょうか。
エアコンと床暖房で寒さをしのいできましたが
この2つでは限界を感じ、
とうとうガスファンヒーターを購入してきました。
ガスは早い!そして暖かい!!
購入して正解でした。
これのおかげでエアコンは不要ですね。
しかし来月のガス代がウンと弾んで
目ん玉飛び出るかもしれませんが・・・
さて
先日つくったお山2つは、こうなりました。

後ろの屏風もPCの無料素材を使って作りました。
本物の雛人形は出せてません。
ガラスの入れ物に入ったものなので
ひとつひとつ出す手間は無いんですが
結構な大きさと重さなので億劫なんですよね。
長女よ、今年はこれでダメかしら?・・・
こう毎日となると嫌になるものですね

なんだか滋賀県に越して来たころと比べると
毎年だんだんと寒くなっているように思うのは
私だけでしょうか。
エアコンと床暖房で寒さをしのいできましたが
この2つでは限界を感じ、
とうとうガスファンヒーターを購入してきました。
ガスは早い!そして暖かい!!
購入して正解でした。
これのおかげでエアコンは不要ですね。
しかし来月のガス代がウンと弾んで
目ん玉飛び出るかもしれませんが・・・

さて
先日つくったお山2つは、こうなりました。
後ろの屏風もPCの無料素材を使って作りました。
本物の雛人形は出せてません。
ガラスの入れ物に入ったものなので
ひとつひとつ出す手間は無いんですが
結構な大きさと重さなので億劫なんですよね。
長女よ、今年はこれでダメかしら?・・・
応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです




ありがとうございます☆

2013年02月14日
100円粘土
100均で購入した軽量粘土
どんなもんかいなと使ってみました。
袋から開けて触ってみると、しっとりした感じです。
よく使っている軽量粘土と感じは似ています。
でも、まるめてみると・・・
手につくので、こねにくさを感じます。
しばらくこねていると、手につかなくなりますが
いつもの軽量粘土と違った質感というか、
違ったこね具合というか
なんとも表現しづらいのですが
そこは100円なので仕方ないかなと思うところ。
使い方によってはお手頃なんじゃないかしら~
小さなお山が出来ました。
またもやですが、これで完成ではありません。
この前のお豆といい、このお山といい
中途半端なものばかりですが、
近いうちに完成品をお披露目できれば~~~
と思っています。
応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです



ありがとうございます☆
どんなもんかいなと使ってみました。
袋から開けて触ってみると、しっとりした感じです。
よく使っている軽量粘土と感じは似ています。
でも、まるめてみると・・・
手につくので、こねにくさを感じます。
しばらくこねていると、手につかなくなりますが
いつもの軽量粘土と違った質感というか、
違ったこね具合というか
なんとも表現しづらいのですが
そこは100円なので仕方ないかなと思うところ。
使い方によってはお手頃なんじゃないかしら~
小さなお山が出来ました。
またもやですが、これで完成ではありません。
この前のお豆といい、このお山といい
中途半端なものばかりですが、
近いうちに完成品をお披露目できれば~~~
と思っています。
応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです




ありがとうございます☆

2013年02月09日
コロコロボール
ある画像を見て、急にフェルトのコロコロボールを作ってみたくなりました。
一年以上、天袋にしまいっ放しのニードルとフェルトを引っ張り出し、ブスブス指すこと1時間半。
コロコロの小さなフェルトボールが5つ出来ました。
これで何か出来ないかな?と
9ピンとTピンを使ってストラップを作ってみました。
あとの2つは何が出来るかな?
カフェラテ飲んだ後、気分が乗ったら何かを作ってみます。
応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです



ありがとうございます☆
一年以上、天袋にしまいっ放しのニードルとフェルトを引っ張り出し、ブスブス指すこと1時間半。
コロコロの小さなフェルトボールが5つ出来ました。
これで何か出来ないかな?と
9ピンとTピンを使ってストラップを作ってみました。
あとの2つは何が出来るかな?
カフェラテ飲んだ後、気分が乗ったら何かを作ってみます。
応援のポチッとな、をしてくだると嬉しいです




ありがとうございます☆
