読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
 › こねりんこまち › ひとりごと › 緊張します
<いままで委託してくださったお店>

♪ 瀬田にあるHickoryCharmさんの詩箱

♪ 彦根にあるHousetailさんのレンタルBox

ありがとうございました~(*^_^*)

2012年04月18日

緊張します

あくまでも私の場合ですが
PTA活動の中で1番2番を競うぐらい緊張するお仕事が、この3日間始まります。
それは   「委員決め」

各クラスから数名、学級委員さんなどを決めるやつね。
これの司会進行役は元学級委員さんが入ってくれるんだけど
PTAの本部役員もお手伝いにまわります。

その司会進行役が苦手なんだぁ~kao09

人前で話しするのは、まぁ大丈夫なんだけど
大抵お話しする相手が「役なんか付きたくない」という方々なので
ウケない漫才orウケない落語を話してるような、ピキーンと張りつめた空気の中で
一人黙々と話し続けないかんというのが、どうもあかんのです。

今日は5年6年の役員決め。
元学級委員さんが数名欠席ということで、司会進行役に入らなければならなくなりました。
ひゃぁ~~~icon10
高学年は参加者が5人くらいになって
(うちの学校は1児童1役員なので、役についた方は参加しないことが多いの。
でも本当はみんな参加が基本なんだよ~参加しなくていいわけじゃないんだよ~)
この冷たい空気が更に増すので、ひとり黙々と話しないかん・・・・

どうかぁお願いします!穏やか~に和やか~に過ごせますように!!


☆**。。 作ったもの **。。☆
緊張します


上を見上げるねこちゃん♪
疲れて帰ったきたご主人を「おかえりっ」と言うてるような
癒しキャラにしてみました。
今日の私も癒してくれるかな?





同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
手作りの時間って❤
幼稚園クラフトサークル
空を見上げて
継続は力なり
お別れと思わぬ再会
木工を受講中です
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 活動停止します (2014-07-31 07:38)
 兼業主婦の悩みどころ ~子どもの病気~ (2014-07-08 17:48)
 手作りの時間って❤ (2014-07-03 17:08)
 幼稚園クラフトサークル (2014-05-25 08:48)
 空を見上げて (2014-05-11 08:50)
 継続は力なり (2014-04-05 12:51)


Posted by こねりんこまち at 06:31│Comments(5)ひとりごと
この記事へのコメント
うんうん、わかるわかる
特に6年ともなるとほとんどの人は役員経験済みになるもんね
うちの息子の小6の時、すごーく嫌な雰囲気になったわ(^_^;)

れいちゃん、ふぁいと!!
(かく言う、私も明日と明後日、その立場です…(-_-;))
Posted by よねりんよねりん at 2012年04月18日 15:11
お疲れさまです。

ニャンズが「どうしたの? 大丈夫?」と言ってるみたいですね。
プリティー首輪が付いてカワイイ~。
ヒッコリーさんにいっちゃうのかなぁ??。

こんな瞳でニャンズにみられちゃったら頑張っちゃいます私っ♪
Posted by さんふらわー at 2012年04月18日 19:01
よねりんさん♪
 そうよ~嫌なのよ、この空気が。私はあなた達の敵じゃないから~(>-<;)
 よねりんさんも、ふぁいと~いっぱぁつ!


さんふらわーさん♪
 今日帰ってきた時、ねこちゃん見てたら、ほわわんとした気分になりました。
この子たちは、ヒッコリーさんともう一つの新しい委託先に納品予定です☆
どうです?おひとついかが?(^^)
Posted by こねりんこまち at 2012年04月19日 06:35
れいちゃ~ん
私もそれ 今日なんだ(^^;
夕べからずっと配布物作成で寝不足~

これから例の夕飯を圧力鍋で作ったら
行ってくるわね(´ε`;)

無事に決まるかしら・・・ドキドキ
あ~ん 緊張するぅ~
Posted by CulalaCulala at 2012年04月19日 13:14
Culalaさん♪
 
 司会で大事なこと見つけたよん♪
 真剣な顔でお話ししちゃダメよ。
 周りも固くなっちゃう。
 冗談交じりっぽく、時折笑顔で話しするとスンナリいくよ~って言うても、もう遅い?

 無事に終わったかしら?
Posted by こねりんこまち at 2012年04月20日 10:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。