|
2012年06月15日
なんだかなぁ~(-"-)
昨日のお昼は2歳Boyの2歳半健診へ行ってきました。
歯科検診、フッ素塗布が終わった後は
何も問題がない方は終わりなのですが
前回の健診で遊び方や言葉の出方などで引っかかった2歳Boy、
今回も居残りでした。
当の2歳Boyは、そんな事とは露知らず、
広い会場をキャイキャイ走り回り
ブロック遊び、大きな積み木遊びとはじけておりました。
さて問診がはじまりましたが
保健婦さんが観察したい
お絵かきだとか絵を見て「ワンワンはどれ?」というものには全く興味を示さず、
「僕のしたい遊びが出来ないならバイバイ」と椅子から降りようとする始末で
結局、3歳になるころにもう一度見せてくださいということになってしまった。
普段からお絵かきなんかしてないし
(興味がない、もしくは遊んでもすぐ飽きる)
絵本も新幹線やら電車やらの本を眺めるばかりやしな~
やっていないことをやってみせてというのも無理があるんちゃうのかな~
と思ったのですがどうなのでしょうか。
それとも普段からそういう遊びをさせていないといけないってことなのかしら・・・
2歳Boyは他の子たちと比べて大人が聞き取れる言葉を発するのは少ないほうだとは思うけど
こちらの言う意味は理解しているし
言葉にして出るのもこれからちゃうの?と思っている私でしたが
「もう一度見させてほしい」なんていわれると心配になってきてしまう。
地域にはたくさんの子育てサークルがあるのは知ってはいるけれど
今は自分の都合で行かせていないのがまずいのか?
3歳になったら幼稚園の未就園児サークルに行かせようと
思っていたけど、それでは遅いってことなのかしら・・・
今まではなぁ~んにも不安に思っていなかったけど
健診に来て不安にさせられるってなんだかなぁ~(-"-)
歯科検診、フッ素塗布が終わった後は
何も問題がない方は終わりなのですが
前回の健診で遊び方や言葉の出方などで引っかかった2歳Boy、
今回も居残りでした。
当の2歳Boyは、そんな事とは露知らず、
広い会場をキャイキャイ走り回り
ブロック遊び、大きな積み木遊びとはじけておりました。
さて問診がはじまりましたが
保健婦さんが観察したい
お絵かきだとか絵を見て「ワンワンはどれ?」というものには全く興味を示さず、
「僕のしたい遊びが出来ないならバイバイ」と椅子から降りようとする始末で
結局、3歳になるころにもう一度見せてくださいということになってしまった。
普段からお絵かきなんかしてないし
(興味がない、もしくは遊んでもすぐ飽きる)
絵本も新幹線やら電車やらの本を眺めるばかりやしな~
やっていないことをやってみせてというのも無理があるんちゃうのかな~
と思ったのですがどうなのでしょうか。
それとも普段からそういう遊びをさせていないといけないってことなのかしら・・・
2歳Boyは他の子たちと比べて大人が聞き取れる言葉を発するのは少ないほうだとは思うけど
こちらの言う意味は理解しているし
言葉にして出るのもこれからちゃうの?と思っている私でしたが
「もう一度見させてほしい」なんていわれると心配になってきてしまう。
地域にはたくさんの子育てサークルがあるのは知ってはいるけれど
今は自分の都合で行かせていないのがまずいのか?
3歳になったら幼稚園の未就園児サークルに行かせようと
思っていたけど、それでは遅いってことなのかしら・・・
今まではなぁ~んにも不安に思っていなかったけど
健診に来て不安にさせられるってなんだかなぁ~(-"-)
Posted by こねりんこまち at 06:44│Comments(9)
│こども
この記事へのコメント
ぶっちゃけうちのお嬢も
積み木積むのんせ~へんくって
そのお部屋を走り回ってたねん!!
グダグダすごい言われ方して
腹立ったし言い返したったで(笑)
「そんな興味持てへんような誘いかけなんかで
うちの子は遊びません!!
今は走りまわりたいんやって思います!!!!!」って・・・
いかにも事務的なあの健診って意味あるんかな?
って私も思うわ!!
自分がしたいこと見つけて遊べることのほうが
大事やと思うけど。。。
ごめん・・・熱く語ってしもた。。。
積み木積むのんせ~へんくって
そのお部屋を走り回ってたねん!!
グダグダすごい言われ方して
腹立ったし言い返したったで(笑)
「そんな興味持てへんような誘いかけなんかで
うちの子は遊びません!!
今は走りまわりたいんやって思います!!!!!」って・・・
いかにも事務的なあの健診って意味あるんかな?
って私も思うわ!!
自分がしたいこと見つけて遊べることのほうが
大事やと思うけど。。。
ごめん・・・熱く語ってしもた。。。
Posted by taivas at 2012年06月15日 08:04
うちの息子も健診では言われたことしなかったよ。
2歳Boyくんと同じで走り回るの大好き、じっとしてお絵かきなんて絶対無理な子やったし(-_-;)
一人目の子でそれがおかしいみたいなこといわれて すっごく不安になったわ。
近所のママともさんに話したら
「あの健診ってのは出来ひんことを探す健診なんやで。出来るところはみてくれへん、気にすることないよ」といわれたわ。
2歳
2歳Boyくんと同じで走り回るの大好き、じっとしてお絵かきなんて絶対無理な子やったし(-_-;)
一人目の子でそれがおかしいみたいなこといわれて すっごく不安になったわ。
近所のママともさんに話したら
「あの健診ってのは出来ひんことを探す健診なんやで。出来るところはみてくれへん、気にすることないよ」といわれたわ。
2歳
Posted by よねりん at 2012年06月15日 08:42
きいて~ ウチのぼんもだよ~(´∀`*)
はじめの保健婦さんは自分の問いかけに素直にやらないからって問題児みたいに判断しはった( ̄□ ̄;)
でも後からベテランの保健婦さんに診てもらったら「大丈夫」って~
ロボットじゃないんだから何でも言われるとおりにするわけないよね
むしろそっちの方が問題なんじゃない?
ほんま未熟な方に当たると落ち込むよね~
相手が悪かったと思およっ(^_-)-☆
はじめの保健婦さんは自分の問いかけに素直にやらないからって問題児みたいに判断しはった( ̄□ ̄;)
でも後からベテランの保健婦さんに診てもらったら「大丈夫」って~
ロボットじゃないんだから何でも言われるとおりにするわけないよね
むしろそっちの方が問題なんじゃない?
ほんま未熟な方に当たると落ち込むよね~
相手が悪かったと思およっ(^_-)-☆
Posted by Culala
at 2012年06月15日 09:22

taivasさん♪
taivasさんの娘さんもそうやったんやね~
でも何の問題もなく成長してるもんね~
ありがとうね~元気貰ったよ~
>自分がしたいこと見つけて遊べることのほうが大事やと思うけど。。
ほんまにそうやと思うわ~
taivasさんの娘さんもそうやったんやね~
でも何の問題もなく成長してるもんね~
ありがとうね~元気貰ったよ~
>自分がしたいこと見つけて遊べることのほうが大事やと思うけど。。
ほんまにそうやと思うわ~
Posted by こねりんこまち at 2012年06月15日 20:36
よねりんさん♪
よねりんさんの息子さんもですか~~!!
相手は難しいこと言うてもわからん子どもやしな~
子どもの言うてる言葉とか態度とか目線とか色んな角度から見て判断するのがプロやんなぁ~
後からベテランさんに「大丈夫」って言うてもらえて良かったね~
私も気にせんようにするわっ!
ありがとうね~
よねりんさんの息子さんもですか~~!!
相手は難しいこと言うてもわからん子どもやしな~
子どもの言うてる言葉とか態度とか目線とか色んな角度から見て判断するのがプロやんなぁ~
後からベテランさんに「大丈夫」って言うてもらえて良かったね~
私も気にせんようにするわっ!
ありがとうね~
Posted by こねりんこまち at 2012年06月15日 20:40
よねりんさん♪
あ、まちがってCulalaさんのコメントをよねりんさんと思って返事しちゃった~ごめ~ん。
普段からしてない遊びを今から見せてみ~と言われたかって、物わかりのいい大人と違うんやから無理や~ん。
近所のママさんもそんなこと言うってことは結構な人がそういう扱いされたってことやね~
安心しました(^^)
あ、まちがってCulalaさんのコメントをよねりんさんと思って返事しちゃった~ごめ~ん。
普段からしてない遊びを今から見せてみ~と言われたかって、物わかりのいい大人と違うんやから無理や~ん。
近所のママさんもそんなこと言うってことは結構な人がそういう扱いされたってことやね~
安心しました(^^)
Posted by こねりんこまち at 2012年06月15日 20:46
Culalaさん♪
Culalaさんとこもやったんや~
みんな健診に行って嫌な体験してきてるんやね。
自分だけじゃないってのがよくわかったよ~
ありがとうね~
Culalaさんとこもやったんや~
みんな健診に行って嫌な体験してきてるんやね。
自分だけじゃないってのがよくわかったよ~
ありがとうね~
Posted by こねりんこまち at 2012年06月15日 20:49
う~ん、ちびすけも若干こだわりがある傾向…。
だんながその手の専門をかじっているだけにかえって鬱陶しいこともある。
何十年先のことなんかも今から心配してるわ。
長女のときは、健診で引っ掛かるのが予めわかっていたから、確かにある程度、情報は対応した相手によって出したり出さなかったりするわ。
何を聞かれるかもだいたいわかるから、ちょっと前に練習するねん。
って、なんの参考にもならないねぇ…(涙)
だんながその手の専門をかじっているだけにかえって鬱陶しいこともある。
何十年先のことなんかも今から心配してるわ。
長女のときは、健診で引っ掛かるのが予めわかっていたから、確かにある程度、情報は対応した相手によって出したり出さなかったりするわ。
何を聞かれるかもだいたいわかるから、ちょっと前に練習するねん。
って、なんの参考にもならないねぇ…(涙)
Posted by ゆしまmama
at 2012年06月16日 16:16

ゆしまママさん♪
>何を聞かれるかもだいたいわかるから、ちょっと前に練習するねん。
なるほど~練習かぁ~
しかし今の2歳Boyには無理そうだな。
そやけど、その練習って「今日は火災訓練します」と告知してる意味があるのかないのかよくわからん訓練みたいやね。
>何を聞かれるかもだいたいわかるから、ちょっと前に練習するねん。
なるほど~練習かぁ~
しかし今の2歳Boyには無理そうだな。
そやけど、その練習って「今日は火災訓練します」と告知してる意味があるのかないのかよくわからん訓練みたいやね。
Posted by こねりんこまち at 2012年06月17日 09:42