読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
 › こねりんこまち › ひとりごと › 久しぶりの給食
<いままで委託してくださったお店>

♪ 瀬田にあるHickoryCharmさんの詩箱

♪ 彦根にあるHousetailさんのレンタルBox

ありがとうございました~(*^_^*)

2012年06月21日

久しぶりの給食

今日は小学校PTA企画の給食試食会でした。

こどもたちが普段からどんなものを食べているのか、興味のあるところ。

この企画は毎年応募数が多く、好評とのことでして
私も~~~!と思いながら、指をくわえて見送っておりました。

小さい子連れでは栄養士さんの話も聞けないだろうし、
落ち着いてご飯を食べられないだろうし、
食べた後は子どもたちの給食参観も控えているし・・・・・で
諦めていたんです。

が、今年の教養委員さんから「子守役をお願いするから大丈夫やで~」と
声をかけてもらって念願の給食試食会に参加することが出来たのでした。

いやっほ~い!ヽ(^。^)ノ

今日のメニューは
*麦ごはん(給食の麦ごはんってどんなんか食べたかったんだよね)
*牛乳・液体ココア(なんじゃ?しかし長女はおすすめ~と言っていた)
*すじえびのかき揚げ(名前だけで美味しそう~♪)
*さやいんげんとツナの煮物(なに?新しいメニューでっすって!?)
*すまし汁(おすまし大好き!!)

食べる前からめちゃ楽しみでした~~♪
写真も撮ってこよ~っと、と張り切っておりましたが
ご飯が目の前に出てきたらスッカリ飛んじゃってまして
友人が撮ってくれた写メを貰いましたicon10
久しぶりの給食


液体ココアってチョコペンみたいなものに入っていて牛乳パックのストロー口から
注入するんだね~
こんなん自分の時には無かったなぁ~
これは2歳Boyが「おいち❤」とほとんど飲んでしまいました。

麦ごはんも柔らかく炊き上がって美味しかったし、
全てが美味しかった~

給食の食べ残しが多いということだけど、
この給食を作るのにどれだけの人たちの苦労があるんだろう・・・って
考えると粗末には出来ないよね。
いろんな方たちの手が入って出来上がった給食。
ありがたく頂いてほしいものだと思いました。



ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す
kao_22
にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
手作りの時間って❤
幼稚園クラフトサークル
空を見上げて
継続は力なり
お別れと思わぬ再会
木工を受講中です
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 活動停止します (2014-07-31 07:38)
 兼業主婦の悩みどころ ~子どもの病気~ (2014-07-08 17:48)
 手作りの時間って❤ (2014-07-03 17:08)
 幼稚園クラフトサークル (2014-05-25 08:48)
 空を見上げて (2014-05-11 08:50)
 継続は力なり (2014-04-05 12:51)


Posted by こねりんこまち at 18:41│Comments(7)ひとりごと
この記事へのコメント
生まれも育ちも滋賀県民のわたしの時代にもチョコペンタイプのあったよ♪
麦ご飯も。
Posted by ゆしまmama at 2012年06月21日 22:24
ゆしまママさん♪

滋賀県出身の友人たちも同じことを言うてたわ。
私は大阪だから無かったんやね~
場所が変われば給食も違うってのは面白いね(#^。^#)

思い出すなぁ~クジラとごぼうの炊いたやつ・・・
Posted by こねりんこまち at 2012年06月22日 06:47
私も滋賀県育ちやけど 私の時代はチョコペンタイプじゃなかった(-_-;)
うーーん、、、歳の問題か…
私も給食試食会いって「毎日栄養バランス考えたいいもの食べさせてもらってありがたい」と思ったわ。
で、毎回夏休みの手抜きお昼ご飯について反省するのでした…(^_^;)
Posted by よねりんよねりん at 2012年06月22日 08:45
生まれも育ちも滋賀県人です。
私の時代は、牛乳はビン、入れるココアは袋の顆粒‥アルミの食器でした
10年程前に、娘の試食会に行ったなぁ…とっても懐かしいデス
Posted by りんごうさぎ at 2012年06月22日 11:07
よねりんさん♪

年月が経つといいもの、使い勝手のよいものに変わっていくんやね~

ほんとにいろいろ考えてくれてはる。助かります。
それに引き替え、わたしんちの夏休みのお昼も手抜きが多いです・・・・
チャーハン、ラーメン、そうめん、おにぎり・・・(^_^;)
Posted by こねりんこまち at 2012年06月22日 13:56
りんごうさぎさん♪

私の時代も牛乳瓶でした。
口のところが分厚くて飲みづらかった~
たらり~~~んと牛乳が垂れてきて手が牛乳臭くなるのが嫌だった。
牛乳を飲んでたら変顔で笑かしてくる男子がいてて「ぶはーっ」と吹き出したことも・・・

食器も、もちろんアルミ。スプーンとフォークが合体した「さじ」でした。

懐かしいわぁ~~~(#^。^#)
Posted by こねりんこまち at 2012年06月22日 14:01
あ、それスフォーク。知人に一個もらってうちで今も使ってます(笑)。
Posted by りんごうさぎ at 2012年06月24日 01:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。