読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
 › こねりんこまち › 2012年04月
<いままで委託してくださったお店>

♪ 瀬田にあるHickoryCharmさんの詩箱

♪ 彦根にあるHousetailさんのレンタルBox

ありがとうございました~(*^_^*)

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年04月24日

みどり

今朝も早起きして色粘土の作成をしておりました。
今日は葉っぱの緑色。



作りながら、中学生の頃に美術の時間で習った色表示を思い出しました。
赤から始まって、緑ブースになると
みどり、緑みの青、青緑・・・と緑のややこしいネーミングを覚えさせられて
緑みの青と青緑と、どう違うねん!と思った覚えがあります。

今は微妙な色の違いを区別することができるけど
あの頃は、この微妙さがわからんかったかも。

そして絵の具の「ビリジアン」
あのビリジアンも何やねんとも思いましたね。
緑じゃないビリジアン。
なんで緑じゃなくてビリジアンを入れたんやろ?

そんなことを思いながら小さな緑を10個ほど作りました。





ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す
kao_22
にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
  


Posted by こねりんこまち at 07:28Comments(3)作ったもの

2012年04月23日

ひたすら、こねてます

28日のフォレオイベントに向けて
ひたすら、こねまくってます。

今朝は4時半過ぎに起きて
1時間半ぐらいかけてピンクの色粘土をつくり
1人分ずつ分けてラップでくるんでました。
数は約40人分。
これだけの方が来てくださると嬉しいなぁ~☆




あともう2色ぐらいの花の色を作る予定と
葉っぱも2色作ろうと思ってます。

子供たちの楽しむ姿が見られたらいいなぁkao_10

このイベントは
4月28日(土曜日)
フォレオ大津一里山 2階 こどもっとパークにて
12:30 14:00 16:00 の3回行います
お値段800円です


みなさまのお越しをお待ちしております☆



ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す
kao_22
にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

  


Posted by こねりんこまち at 07:00Comments(2)作ったもの

2012年04月22日

新しい委託先

去年からKARAmamaでお世話になっていた
Housetailさんのレンタルボックスに
こねりんこまちが入らせていただくことになりましたkao_22

Housetailさんは彦根にあります大工屋さんです。
リフォームやチェンソーアートもされてます。
彦根なので郵送がメインになってしまいますが
Housetailさんの奥さんがディスプレイしてくださってます。
奥さ~ん、ありがと~❤

今回は前回の作品と合わせて12品です
*お花見(カエルバージョン・ねこバージョン)
*メモクリップ
*ウッドクリップ
*カード立て




Housetailさんのブログはこちらです→
お店の店休日は・・・
      22日(日)29日(日)、30(月)           
   その他都合により休業する場合があるそうです
      
営業時間 10:00~14:00      
お問合せ 0749-33-1151(営業時間外でもOK)

お近くにお住まいの方、ぜひお立ち寄りくださいませ☆



ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す
kao_22
にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  


Posted by こねりんこまち at 07:07Comments(4)ひとりごと

2012年04月21日

この3日間で思ったこと

またまたPTA関連のひとりごと。興味ない方はスルーしてね~

結局、18日から20日まで毎日学校へ行き、6年、4年、1年の
委員選出の司会進行役を行ってきました。

残念ながら、どのクラスも率先して立候補される方はいらっしゃいませんでした。
3つとも私のほうから
「思っているほど大変な仕事ではないですよ~」とか
「時間もたくさん費やさなければならないものでもありませんよ~」などの話をして
引き受けてくださるという状況でした。

私の入ったクラスはまだいいほうで
「委員経験もなく、出席もしておらず、かつ委任状も出ていない人がなればいい」
という意見の出たクラスもあったようです。
出席されていなくて委員に当たられた方の中には「引き受けられない」という方もおり、
満場解決には至っていないのが今の現状。

そんな状況を3日間見てきて思いました。

そもそもPTAってなんだろう、と。
こんな委員の成り手のいない状況下でのPTA活動って何なんやろう、と。

そしてネットで調べてみましたら
「PTAのホントのところ」というブログを見つけました。
PTAとはどういったものなのかが書かれてあって、読んでいくうちに
うちの小学校PTAはどうなんだろうと考えさせられました。
学級崩壊ならぬ、PTA崩壊じゃないのかしら・・・?
PTA団体の存在意義から考え直したほうがいいのではないかしら?と。

今度運営委員会があるので先生や皆に問うてみようと思います。

「PTAのホントのところ」・・・興味のある方は読んでみてください。
もしや、PTAで悩んでいる根本原因が見つかるかもしれませんよ。




ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す
kao_22
にほんブログ村 ハンドメイドブログ オーブン粘土・樹脂粘土へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  


Posted by こねりんこまち at 08:03Comments(2)ひとりごと

2012年04月20日

フォレオでイベントやりま~す♪

今日のブログは宣伝で~す♪

4月28日の土曜日 フォレオ大津一里山にて
~母の日に送る~
クレイカーネーション作り


という催し物に参加しますよ~kao_22
一応 「講師」 なんて名前がついちゃって
めちゃテレますですkao_10

内容は・・・
粘土でカーネーションを作って
木製フレームに張り付けていただきます。
完成はこんな感じです




お時間は
12:30  14:00  16:00 
の3回で
開始30分前から受け付け開始です。

お値段は800円となっております。

是非お買い物にお越しの際には遊びにいらしてくだ~い

フォレオ一里山のデジタルチラシはこちらです → ☆☆☆  


Posted by こねりんこまち at 11:02Comments(0)いろいろ