
|
2012年04月10日
整理整頓のススメ
ひゃぁ~
びわこJAZZフェスまであと4日ですか~
わくわく半分、焦り半分・・・・
出店前になると、ど~してもそんな中途半端な気持ちになっちゃいます。
しかし、ここはどかっと肝を座らせないと。
そんな気持ちを落ち着かせるために行ったのか
自分の行動なのに「?」なんだけど
ゴミの山(彼らにはそう見えないだろうけど)となっていた
子ども部屋の片付けをしました。
出るわ出るわ~
気持ちいいくらい出ましたな~
そして、片付いた後の部屋を見た時のその気持ち良さ。
なんでしょ~この爽快感。
更にそわそわしていた気分も落ち着いてきました。
なんだか落ち着かない時やイライラしている時には、
整理整頓やお掃除、お勧めします。
気分がリフレッシュしますよ。
気分も良くなったついでに、こんなものまで見つけちゃった。

お風呂に入ってまたまたリフレッシュ♪
バスボムからは黄色のカエルちゃんが出てきました。
金運UPだってさ~
ブログ村に参加中で~す。
ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す


びわこJAZZフェスまであと4日ですか~

わくわく半分、焦り半分・・・・
出店前になると、ど~してもそんな中途半端な気持ちになっちゃいます。
しかし、ここはどかっと肝を座らせないと。
そんな気持ちを落ち着かせるために行ったのか
自分の行動なのに「?」なんだけど
ゴミの山(彼らにはそう見えないだろうけど)となっていた
子ども部屋の片付けをしました。
出るわ出るわ~
気持ちいいくらい出ましたな~
そして、片付いた後の部屋を見た時のその気持ち良さ。
なんでしょ~この爽快感。
更にそわそわしていた気分も落ち着いてきました。
なんだか落ち着かない時やイライラしている時には、
整理整頓やお掃除、お勧めします。
気分がリフレッシュしますよ。
気分も良くなったついでに、こんなものまで見つけちゃった。

お風呂に入ってまたまたリフレッシュ♪
バスボムからは黄色のカエルちゃんが出てきました。
金運UPだってさ~
ブログ村に参加中で~す。
ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す



2012年04月09日
びわこJAZZフェスティバルに出店!
この間、ブログの中でもチョイチョイ書いてきましたが
またまた告知させてね~
4月14日・15日の2日間、東近江市にて
びわこJAZZフェスティバルが開催されます。
市内が大きなステージとなって町中が音楽であふれる素敵なイベント。
過去には3万人の動員があったというから、そのイベントの大きさにビックリ!
そのJAZZフェスティバルの手作り枠として
HickoryCharmの詩箱作家さんと一緒に出店しま~す。
場所は 八日市高校の近くにある松原跡地
こねりんこまちは14日の土曜日です。
そしてそして、ワークショップも行います。
あらかじめこちらで用意している粘土で作った手作りフレームに
好きな動物もしくはバラの花を作ってもらってボンドで張り付け。
バックやフレームにも好きな飾りでデコりましょ❤
1つ 500円のワンコイン。
素敵な音楽を聴きながらオリジナルフレーム作りはいかがでしょ~
(材料の都合上、15名様限定でっす!)

食べ物販売やらいろんなショップがあるというし、楽しみ~♪
販売の合間に私もフェスティバルを楽しんじゃお~っと!

↑クリックで拡大
公式ページはこちらです→☆☆
ブログ村に参加中で~す。
ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す

またまた告知させてね~

4月14日・15日の2日間、東近江市にて
びわこJAZZフェスティバルが開催されます。
市内が大きなステージとなって町中が音楽であふれる素敵なイベント。
過去には3万人の動員があったというから、そのイベントの大きさにビックリ!
そのJAZZフェスティバルの手作り枠として
HickoryCharmの詩箱作家さんと一緒に出店しま~す。
場所は 八日市高校の近くにある松原跡地
こねりんこまちは14日の土曜日です。
そしてそして、ワークショップも行います。
あらかじめこちらで用意している粘土で作った手作りフレームに
好きな動物もしくはバラの花を作ってもらってボンドで張り付け。
バックやフレームにも好きな飾りでデコりましょ❤
1つ 500円のワンコイン。
素敵な音楽を聴きながらオリジナルフレーム作りはいかがでしょ~
(材料の都合上、15名様限定でっす!)
食べ物販売やらいろんなショップがあるというし、楽しみ~♪
販売の合間に私もフェスティバルを楽しんじゃお~っと!

↑クリックで拡大
公式ページはこちらです→☆☆
ブログ村に参加中で~す。
ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す



2012年04月08日
サッカーの応援
昨日は長男のサッカーの練習試合でした。
試合当番じゃなかったけれど
「お母さん、見にけぇへんの?」と言われたら
見に行かんわけにはいかんやん

そんな可愛いこと言うてくれるのはいつまでなんやろね~
「そうかぁ~お母さん見たほうが頑張れるんか~んじゃ見に行くで~」
と昼過ぎからの試合応援に行きました。

彼は年齢の割に小さいですが、グラウンドでは大きく見えるのが不思議。
サッカーが大好きで大好きでたまらん!ぐらいのサッカー好き。
グラウンド内をボールを追いかけて走り続けています。
なかなか点数にはつながらなくて負け試合ばっかりやけど
試合をする度に成長しているなと感じます。
これは自分の子供だけやなくて、チームみんなに言えることで。
悔しいって思えるようになったこと、
最後まであきらめないこと・・・
コーチもサッカーの事ばかりじゃなくて
話を聞くときは相手の顔を見る、だとか
試合中に相手をこかした時には謝りなさい、だとか
だらだらしないで走って帰ってくる、だとか
そういったことも教えてくれているので、とてもいいなぁ~と思いました。
母ちゃんは応援するぞ~
**作ったもの**
招き猫~
ブログ村に参加中で~す。
ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す

試合当番じゃなかったけれど
「お母さん、見にけぇへんの?」と言われたら
見に行かんわけにはいかんやん


そんな可愛いこと言うてくれるのはいつまでなんやろね~
「そうかぁ~お母さん見たほうが頑張れるんか~んじゃ見に行くで~」
と昼過ぎからの試合応援に行きました。
彼は年齢の割に小さいですが、グラウンドでは大きく見えるのが不思議。
サッカーが大好きで大好きでたまらん!ぐらいのサッカー好き。
グラウンド内をボールを追いかけて走り続けています。
なかなか点数にはつながらなくて負け試合ばっかりやけど
試合をする度に成長しているなと感じます。
これは自分の子供だけやなくて、チームみんなに言えることで。
悔しいって思えるようになったこと、
最後まであきらめないこと・・・
コーチもサッカーの事ばかりじゃなくて
話を聞くときは相手の顔を見る、だとか
試合中に相手をこかした時には謝りなさい、だとか
だらだらしないで走って帰ってくる、だとか
そういったことも教えてくれているので、とてもいいなぁ~と思いました。
母ちゃんは応援するぞ~
**作ったもの**
招き猫~
ブログ村に参加中で~す。
ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す



2012年04月07日
始まった!
昨晩はPTA会議の1回目でした。
前年度からの留任4人と新しいメンバーが入っての会議でしたが、
「疲れた~」
人が変われば、雰囲気が変わる。
前年度と同じようにはいかないんだなぁ~と思いました。
当たり前か。
一晩寝て日も変わった。
さぁ~気分変えて今日もがんばりましょ~
**つくったもの**
鯉のぼりが意外に面白かったんで、もう一組作ってみたよ~

またしても寝そべって・・・いや、飛び立つ前の鯉のぼり。
だぁれ?ししゃもなんて言うてるひと~
ブログ村に参加中で~す。
ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す

前年度からの留任4人と新しいメンバーが入っての会議でしたが、
「疲れた~」
人が変われば、雰囲気が変わる。
前年度と同じようにはいかないんだなぁ~と思いました。
当たり前か。
一晩寝て日も変わった。
さぁ~気分変えて今日もがんばりましょ~

**つくったもの**
鯉のぼりが意外に面白かったんで、もう一組作ってみたよ~
またしても寝そべって・・・いや、飛び立つ前の鯉のぼり。
だぁれ?ししゃもなんて言うてるひと~

ブログ村に参加中で~す。
ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す



2012年04月06日
端午の節句
スーパーの催事場には、季節の売り物が並べてありますね。
ここを見ると、「あ~もうそんな時期が来たか~うちも飾らんといかんね~」
なぁんて思ったりします。
作品作りのヒントを貰えることもしばしば。
今は五月人形や鯉のぼり、端午の節句の飾り物。
14日にも少し置いてみようかな?ってんで作ってみました。
<カエルくんと鯉のぼり>
鯉たちは空で泳いでいるんでなく、
寝そべって・・・いやいや、今からまさに飛び立とうとしているんです!
見え方によれば、カエルくんに
「餌くれ~」
と言うてるようにも見えなくはないが・・・
カエルくんの頭には紙で作った兜。
そして手には木の棒。
私が小さいころ、棒切れ持ってチャンバラごっこなんかをして遊んでいた
男の子をイメージして。
ブログ村に参加中で~す。
ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す

ここを見ると、「あ~もうそんな時期が来たか~うちも飾らんといかんね~」
なぁんて思ったりします。
作品作りのヒントを貰えることもしばしば。
今は五月人形や鯉のぼり、端午の節句の飾り物。
14日にも少し置いてみようかな?ってんで作ってみました。
<カエルくんと鯉のぼり>
鯉たちは空で泳いでいるんでなく、
寝そべって・・・いやいや、今からまさに飛び立とうとしているんです!
見え方によれば、カエルくんに
「餌くれ~」
と言うてるようにも見えなくはないが・・・

カエルくんの頭には紙で作った兜。
そして手には木の棒。
私が小さいころ、棒切れ持ってチャンバラごっこなんかをして遊んでいた
男の子をイメージして。
ブログ村に参加中で~す。
ぽちっとしてくれた方、ありがとうございます~☆
引き続き応援クリック、よろしくで~す


