
|
2012年07月23日
トリプルカップ
昨日は長男が所属しているスポ小サッカー主催の大会があり、
朝早くから準備や試合進行、子どもたちの世話などで
一日中小学校のグランドにおりました。
お昼から太陽が照りだし、暑かったね~
そんな中、子どもたちはボールを追いかけ頑張っていました。
試合でもいっぱい走っているのに、試合の合い間も常に動いていて
彼らの運動能力はすごいなぁ~と思います。
(学校の評価では運動能力が低下傾向と言っていたけど、
彼らを見ていたらそうなのかなぁ?と疑ってしまう)
長男のチームは初戦が優勝候補のチームと闘って0-2で負けてしまい、
2試合目での対戦相手には6-0と大勝しましたが、
得失点差でベスト4入りすることは出来ませんでした。
残念な結果だったけど、試合内容は良かったし、
この大会でひとつ成長できたように思います。
その後、コーチも含めて打ち上げ
子どもたちも楽しそうだったし、
飲み食いしながらお父さんやお母さん、コーチたちと話しできたし良かったなぁ~
子どもたちの為に協力しながら当番をしてきたので親睦はあったけど
この打ち上げをすることにより更に結束力が高まった気がします。
いいお酒だったなぁ~(#^.^#)
結構飲んだので今日は少し二日酔い。
頭がガンガンするとまではいきませんが本調子じゃないなぁ~
しかし、やることは山盛りにあるので頑張らなくっちゃ~
咲いたところを見たことなかった朝顔も満開に。
さわやかなブルーの朝顔だ。

ポチッとクリックしてくださった方、ありがとうございます☆


朝早くから準備や試合進行、子どもたちの世話などで
一日中小学校のグランドにおりました。
お昼から太陽が照りだし、暑かったね~

そんな中、子どもたちはボールを追いかけ頑張っていました。
試合でもいっぱい走っているのに、試合の合い間も常に動いていて
彼らの運動能力はすごいなぁ~と思います。
(学校の評価では運動能力が低下傾向と言っていたけど、
彼らを見ていたらそうなのかなぁ?と疑ってしまう)
長男のチームは初戦が優勝候補のチームと闘って0-2で負けてしまい、
2試合目での対戦相手には6-0と大勝しましたが、
得失点差でベスト4入りすることは出来ませんでした。
残念な結果だったけど、試合内容は良かったし、
この大会でひとつ成長できたように思います。
その後、コーチも含めて打ち上げ

子どもたちも楽しそうだったし、
飲み食いしながらお父さんやお母さん、コーチたちと話しできたし良かったなぁ~
子どもたちの為に協力しながら当番をしてきたので親睦はあったけど
この打ち上げをすることにより更に結束力が高まった気がします。
いいお酒だったなぁ~(#^.^#)
結構飲んだので今日は少し二日酔い。
頭がガンガンするとまではいきませんが本調子じゃないなぁ~

しかし、やることは山盛りにあるので頑張らなくっちゃ~

咲いたところを見たことなかった朝顔も満開に。
さわやかなブルーの朝顔だ。

ポチッとクリックしてくださった方、ありがとうございます☆




2012年07月22日
2012年07月21日
夏本番!
6月の初旬に植えた朝顔の苗がぐんぐんとツルを伸ばし咲き始めました。

あ、2歳Boyが写っているね
i-phoneを貸してくれ~という2歳Boyと闘いながら、なんとか取りましたの画。
こちらもツルが伸びて伸びて、ツルの上にツルが巻きつきウネりながら蕾がたくさん。

一度に咲くと綺麗だろうなぁ~

しかし、こちらの朝顔。今にも咲きそうな蕾ばっかり見て、咲いたところを見たことがありません。
不思議な朝顔です。
るこう草も可愛い花を咲かせてくれています。
朝顔が咲き始めると「夏が来た!」と益々実感します。
そして子どもたちも今日から夏休みに突入。
朝食を終えてから夏休み一日目恒例の「一日の計画表」を立てました。

こちらの計画は長男。
円グラフの下はお手伝いの内容。3つも頑張ってくれるのか~すごいね。
張りきって朝2時間とお昼からも30分勉強タイムを入れております。
出来るのか~???!!!
と頭をかすめますが声に出しちゃいけません。
当の本人がやる気になっているのを削いではいけませんので。
出来たらすばらしい!!と褒めてやりたい。
学校の先生も言っておられた。
「出来たところは、たくさん褒めてやってください。大人でも褒められると嬉しいものです。
子どもなら尚更そうです。たくさんたくさん褒めてやってください。そして大きく育てていきましょう。」
さぁ夏本番!!
たくさんの楽しい計画を私も立てたいと思います。
ポチッとクリックしてくださった方、ありがとうございます☆


あ、2歳Boyが写っているね

i-phoneを貸してくれ~という2歳Boyと闘いながら、なんとか取りましたの画。
こちらもツルが伸びて伸びて、ツルの上にツルが巻きつきウネりながら蕾がたくさん。
一度に咲くと綺麗だろうなぁ~
しかし、こちらの朝顔。今にも咲きそうな蕾ばっかり見て、咲いたところを見たことがありません。
不思議な朝顔です。
るこう草も可愛い花を咲かせてくれています。
朝顔が咲き始めると「夏が来た!」と益々実感します。
そして子どもたちも今日から夏休みに突入。
朝食を終えてから夏休み一日目恒例の「一日の計画表」を立てました。
こちらの計画は長男。
円グラフの下はお手伝いの内容。3つも頑張ってくれるのか~すごいね。
張りきって朝2時間とお昼からも30分勉強タイムを入れております。
出来るのか~???!!!

当の本人がやる気になっているのを削いではいけませんので。
出来たらすばらしい!!と褒めてやりたい。
学校の先生も言っておられた。
「出来たところは、たくさん褒めてやってください。大人でも褒められると嬉しいものです。
子どもなら尚更そうです。たくさんたくさん褒めてやってください。そして大きく育てていきましょう。」
さぁ夏本番!!
たくさんの楽しい計画を私も立てたいと思います。
ポチッとクリックしてくださった方、ありがとうございます☆




2012年07月20日
確信したこと
最近はもっぱらクレープ作りに専念しておりますが
急に編み物がしたくなって
コースターとシュシュを作ってみました。

編み物がしたくなって始めたのに30分ほどしたら
飽きてきて眠気が襲ってきた。
なんという自分勝手さ
粘土なら何時間でも集中力持続するねんけどな~
お腹すいてることも忘れて没頭できる自信があります
で、確信したこと。
やっぱり粘土作りが好きっ
ポチッとクリックしてくださった方、ありがとうございます☆


急に編み物がしたくなって
コースターとシュシュを作ってみました。
編み物がしたくなって始めたのに30分ほどしたら
飽きてきて眠気が襲ってきた。
なんという自分勝手さ

粘土なら何時間でも集中力持続するねんけどな~
お腹すいてることも忘れて没頭できる自信があります

で、確信したこと。
やっぱり粘土作りが好きっ

ポチッとクリックしてくださった方、ありがとうございます☆




2012年07月20日
立て続けに・・・
先週半ばあたりに電気ポットが壊れました。
「10年程のお勤めご苦労さ~ん」と処分させてもらいました。
旦那は次のを買えと言いそうですが、
保温するための電気代が無駄やなと前々から思っていたし、
最近のポットは良く出来ているので
一度ガスで湯を沸かしてポットに入れておいたら次の日の朝もあったかい。
電気ポットはこれでおさらばしようと思っています。
これが事のはじまり。
次いで、テレビが調子悪くなりました。
テレビを2~3時間つけていたら、パッと消える。
「オーバーヒートか?」と思い、電源プラグを抜いて冷却させた後に
再度電源入れると、初めはついたものが段々つかなくなってきた。
そんなにテレビっ子じゃないけど無いと寂しい、ってんで
2階に置いてあった小さいテレビで代用することに。
こういう必要な時に旦那は出張中。ちぇっ(-"-)
しゃーないので分厚い説明書開けて、汗ダクダクになりながら配線接続やりましたわよ。
光配線やらブルーレイの配線、光テレビの配線でごちゃごちゃしていたテレビの裏側。
もつれた糸を解くかのような錯覚にとらわれましたが
「こういう時こそイライラしたらあかんねんで~」と自分に言い聞かせながら
やりましたがな~。
やるじゃん!私!!って気分です。
なので、うちのリビングのテレビ台は2つのテレビが並んでいるという
奇妙な光景になっております。

これが第2弾。
今朝、ベランダを覗いたら洗濯竿スタンドが変な角度になっていた。
根元から折れてる?
これは買い直さないといかんなぁ~
こういうのは立て続けに起こるもの。
次は何?とドキドキしています。
クーラーは勘弁してほしいっ!!
ポチッとクリックしてくださった方、ありがとうございます☆


「10年程のお勤めご苦労さ~ん」と処分させてもらいました。
旦那は次のを買えと言いそうですが、
保温するための電気代が無駄やなと前々から思っていたし、
最近のポットは良く出来ているので
一度ガスで湯を沸かしてポットに入れておいたら次の日の朝もあったかい。
電気ポットはこれでおさらばしようと思っています。
これが事のはじまり。
次いで、テレビが調子悪くなりました。
テレビを2~3時間つけていたら、パッと消える。
「オーバーヒートか?」と思い、電源プラグを抜いて冷却させた後に
再度電源入れると、初めはついたものが段々つかなくなってきた。
そんなにテレビっ子じゃないけど無いと寂しい、ってんで
2階に置いてあった小さいテレビで代用することに。
こういう必要な時に旦那は出張中。ちぇっ(-"-)
しゃーないので分厚い説明書開けて、汗ダクダクになりながら配線接続やりましたわよ。
光配線やらブルーレイの配線、光テレビの配線でごちゃごちゃしていたテレビの裏側。
もつれた糸を解くかのような錯覚にとらわれましたが
「こういう時こそイライラしたらあかんねんで~」と自分に言い聞かせながら
やりましたがな~。
やるじゃん!私!!って気分です。
なので、うちのリビングのテレビ台は2つのテレビが並んでいるという
奇妙な光景になっております。
これが第2弾。
今朝、ベランダを覗いたら洗濯竿スタンドが変な角度になっていた。
根元から折れてる?
これは買い直さないといかんなぁ~

こういうのは立て続けに起こるもの。
次は何?とドキドキしています。
クーラーは勘弁してほしいっ!!

ポチッとクリックしてくださった方、ありがとうございます☆



