
|
2012年12月19日
分別
昨日は朝一にリビングの掃除を少し頑張っただけで
その後はだらだら~と過ごしてしまいました・・・
・・・・反省
2日ほど前、
東北に引っ越しした友人が泊りで遊びに来たい
という話が持ち上がり、
掃除リストにあげた場所を
毎日一つずつクリアすればいいかぁ~と
呑気に思っていた私でしたが
そうもいかなくなりました。
このブログを書き終えたら
物置部屋と化してしまった和室の大掃除に
取り掛かりたいと思います。
そして、要・不要を白黒つけて
すっきりさっぱり綺麗な空間めざすのだぁ
物を捨てるといえば・・・
コストコに行った話を先日ブログに記しましたが
その後、あることに気づきました。
食べる物も身の回りの物もたくさんあるのは
とても恵まれていて幸せなこと。
幸せなんだけど、反対に物が十分にありすぎると
物を雑に扱うようになってしまうんですね。
「まだ十分に残っているし」とポイポイと
簡単に捨ててしまう。
たくさんあると物に愛着が無くなるんですね。
それってどうかなぁ~と。
幸せってそういうことじゃないんと違うんかな~と。
少ないからこそ、大事に丁寧に扱うことが出来る。
最後の最後まできっちり使って、ありがと~とさよならする。
物があることを有難く思い、感謝の気持ちが芽生える。
これはあくまでも私の場合ですが。
ちょっと話が脱線しましたね。
要・不要もパッと直感的に考えつつ
且つ、今後の使い道を考えながら (難しいなぁ~
)
物の分別に励みたいと思います。
応援のポチットな、
ありがとうございます☆


その後はだらだら~と過ごしてしまいました・・・
・・・・反省

2日ほど前、
東北に引っ越しした友人が泊りで遊びに来たい
という話が持ち上がり、
掃除リストにあげた場所を
毎日一つずつクリアすればいいかぁ~と
呑気に思っていた私でしたが
そうもいかなくなりました。
このブログを書き終えたら
物置部屋と化してしまった和室の大掃除に
取り掛かりたいと思います。
そして、要・不要を白黒つけて
すっきりさっぱり綺麗な空間めざすのだぁ

物を捨てるといえば・・・
コストコに行った話を先日ブログに記しましたが
その後、あることに気づきました。
食べる物も身の回りの物もたくさんあるのは
とても恵まれていて幸せなこと。
幸せなんだけど、反対に物が十分にありすぎると
物を雑に扱うようになってしまうんですね。
「まだ十分に残っているし」とポイポイと
簡単に捨ててしまう。
たくさんあると物に愛着が無くなるんですね。
それってどうかなぁ~と。
幸せってそういうことじゃないんと違うんかな~と。
少ないからこそ、大事に丁寧に扱うことが出来る。
最後の最後まできっちり使って、ありがと~とさよならする。
物があることを有難く思い、感謝の気持ちが芽生える。
これはあくまでも私の場合ですが。
ちょっと話が脱線しましたね。
要・不要もパッと直感的に考えつつ
且つ、今後の使い道を考えながら (難しいなぁ~

物の分別に励みたいと思います。
応援のポチットな、
ありがとうございます☆



